年齢

入会申込時点で13歳以下のお子さんは、随時歓迎いたします。
それ以外は柔軟性の簡単な審査をします。
18歳以上で入会を申し込むことはできません。

武徳遵守:二重在籍の不可

神奈川には多くの良い団体があり、当会は同競技他団体への紹介を厭いません。
しかし、双方指導者への断りのない二重在籍はお断りしています。

武徳の観点からも、同競技のみならず他武道・武術系教室と掛け持ちをされる場合、先方の指導者へ先に必ずおうかがいをたててください。
これは仮に町道場、あるいはお稽古事とはいえ、熱心にその種目ごとの「動き」を指導して下さる無数の先生方への礼儀でもあり、武道・武術に限らず体操や踊り、水泳、球技などでも同じです。

練習回数の下限

2025年度より、新規で当会へ入会を希望される方は、特別な理由を除き、週に2回の練習参加が必須となります。
それ以下の場合入会をお断りいたします。
また入会後に練習回数が届かない場合、退会をお願いすることがあります。
特別な理由とは、病欠、試験・遠足等学校行事、一定期間の学校部活動、法事、帰省などですが、具体的には会場へ直接お出でになりご相談ください。

一方で、2回以上の訓練を望まれる方には、規定回数以上の訓練が可能となっております。

「カンフー」とは、「時間」をかけて積み上げるもの、という意味です。
生徒側が規定の練習すら参加しない場合、そもそも習得は完全に不可能であり、稀の参加では指導側の時間も失われます。
時間を費やして本当にこれを学びたいと思うお子さんにこそ、多くの時間をかける方針です。
ご理解ください。

料金

鍛錬場等利用料として、
ひと月はおよそ3,500円です。


その他以下のようなものが年額、または不定期でかかります。

スポーツ保険料 年額    区分による
大和協会年会費 年額    5,000円÷会員数
団体演武参加料 年額    2,000円前後
空調使用料 年額      2,000円前後
各競技会、試験等      参加は随意
ユニフォーム、シューズ、各種器械等  必要な時に個々人で購入。イベント時に団体で揃える場合もあります。

兄弟姉妹割引があります。
その他、料金に関して何かありましたらご相談ください。    

見学・体験

随時見学、体験ができます。

お気軽にご覧になり、あるいは一緒に体験してください。

1.子供、同伴の大人も見学と体験ができ、料金は発生いたしません。
2.子供の団体ですので大人のみの入場見学はできません。

その他

柔軟審査は前後開脚、前屈です。これに一分間の縄跳びをしていただきます。この審査を受けたい方は、会場へお出かけいただければ説明を致します。説明を受けてから時間をおいて、それでもカンフーを学びたいと思えば、改めて審査においでください。説明、審査に料金はかかりません。

シニアでカンフーを学びたい方は、大和協会を通し講師派遣依頼をしてください。その場合は厳しい基本功は減らし、套路を軸に据えた練習を提案いたします。
あるいは年齢条件に外れても、まだ十分に運動ができ、特に希望して当会に入会したい方は、会場までお出かけになり一度ご相談ください。訓練終了後にお話をうかがいます。

一たびお受けすれば、技術を惜しむことなく、どなたへも時間をかけて心から指導いたします。
また、在籍中の会員もみな新しい会員を温かく受け入れ、自分たちの時間を提供する姿勢です。
年齢、訓練回数規定などを設け、入る門を狭くするのは精鋭を集める旨でなく、単にこの理由によるもので、本当に熱意のある方をはじく意図はありません。

興味のままに短期間で様々な団体を流転されることのないようお願い申し上げます。