2024-05-30 / 最終更新日時 : 2024-09-18 aotsubame イベント 功夫扇でカンフー体操 1 功夫扇の中の水墨扇。特上に長く、柔らかい絹の布を躍らせます。その中に見え隠れする美しくも強い動作を、おなじみのカンフー体操の動きでご紹介します。
2024-05-08 / 最終更新日時 : 2024-09-20 aotsubame 資料 自選套路の芸術性 武術太極拳のトウロは、芸術性があるものです。でも、芸術性ってどんなものでしょう。かっこいい套路をつくるために、どう考えればいいのか、長拳を例としてご紹介します。
2024-04-01 / 最終更新日時 : 2024-09-20 aotsubame 資料 自選套路の作り方 武術太極拳をしていると、自選競技以外にも、動きをアレンジして、いろいろな状況で披露しなければならないことがありますよね。そんな時に役立つトウロ作りの考え方をご紹介します。
2024-03-26 / 最終更新日時 : 2024-09-20 aotsubame 資料 武術太極拳の図解はこう作ります 武術太極拳、カンフーを学ぶ時に必ず出てくる図解、それを自分の為に作ってみませんか?学ぶのに役立ち、自分の記録にもなる、図解の作成法をご紹介します。
2024-03-20 / 最終更新日時 : 2024-04-01 aotsubame 資料 カンフー体操 1 剣術図解です 剣術の図解です。後半の弓歩刺剣から馬歩刺剣に変わるところは、もっと繊細な武器(器械)の感じを出すために内側からの抹剣に変えてもよさそうです。 器械を持つときはいつも安全に気をつけて、必ず広いところで初めはゆっくりやるよう […]
2024-03-17 / 最終更新日時 : 2024-05-16 aotsubame 資料 カンフー体操 1 刀術の図解を作成しました 後から見てすぐわかるように、動画に合わせて図解も作ります。刀術の図解はこちら。