気が休まらないというお話
マムシには匂いがあるそうですね。
どんなにおいかと言うと、オオサンショウウオの匂いだそうです。
…???
とにかく少し生臭いらしくて、
問題は、それが庭からしているという点です。
困りましたねえ。
マムシに対していちばん大切なのは、こちらが先に見つけることなんですって。
だから匂いで危険を感じ取ることは、必須なんだそうです。
それで、どうしても藪に入らなければならない時は、長靴に長い棒のようなものを持って入るのが、せめてもの方法だとかなんとか。
って、ド田舎そだちで自衛官あがりの三郎君が言ってました。
われわれなら棍か槍、あるいは剣などをもって「拨草寻蛇」をしながら入る感じなのですかね…。
みんなも夏休みには海へ山へ頻繁に出かけているようですから、行く先々で何かと気をつけてくださいね。
ところで先生は今日お庭でこんなもの拾いました。
結構ながくて、すけすけです。
とりあえず物干しにひっかけておきましたから、欲しい子は早めに言ってください。
ここだけの話、(売れることもあるみたいですよ)
